運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-11-29 第197回国会 衆議院 本会議 第10号

(拍手)  両協定は、平成二十五年四月以来、五年三カ月の歳月を経て、平成三十年七月十七日に署名に至ったわけですが、両協定により、貿易自由化及び円滑化が促進され、幅広い分野で互恵的な経済連携が構築されることは、原則として比較優位が機能し、日・EU経済が一段と活発化し、かつ、日・EU関係が一層緊密化することと理解できます。  

杉本和巳

2017-03-29 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

まずは、この日・EUEPA交渉は、EPAは、戦略的なパートナーシップ協定とともに日・EU関係の重要な基盤となり、両者戦略的関係をさらに強化するものとして、私の承知しているところでは、二〇一三年ころより実質的な協議が開始されるのとともに、先日の二十一日には、安倍総理トゥスク欧州理事会議長、さらにはユンカー欧州委員長との日・EU首脳会談を行いまして、この中で、できる限り早期の大筋合意に達するとの強

中川康洋

2017-03-23 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

木村参考人 国民投票についてのお尋ねでありますけれども、たしか、お隣の韓国には、大統領国民投票にかけるという手続はあったかと思いますし、また、EU関係におきましては、EUの加入に際して、国によりますけれども、国民投票で判断をするということはしばしばあることでありまして、また、先ほど中谷幹事からも御指摘があったように、イギリスでは、EU離脱に関しては国民投票という形で、もちろん国民投票だけで全てが

木村草太

2011-07-13 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第27号

そういった意味で、今、世界にあるリスクということでは、例えば日本原発事故における世界じゅうでのエネルギーの供給に対する不安であり、またはソブリン問題であり、EU関係国ですね、あるいはアメリカ雇用統計がやはり余りよくなかった、いまだに九%台前後をつけている、そして住宅の価格も思うように戻っていないのではないかとか、また、この夏に向けて、ガバメントシャットダウンと言われるような、政治の、財政の大変な

中林美恵子

2011-06-01 第177回国会 参議院 本会議 第19号

また、日・EU関係を包括的に強化するために、日・EUEPA等について、交渉のためのプロセスを開始することに合意をいたしました。  今回の一連の国際会議出席の機会に、多くの国の首脳と二国間の会談を行いました。  米国オバマ大統領とは、日米関係中東情勢アジア太平洋情勢などの幅広い議題について、中身の濃い意見交換ができたと思います。

菅直人

2010-04-20 第174回国会 参議院 環境委員会 第8号

こういうことを見てまいりますと、国際協力機構のJICAは若干別にしても、そこであったとしても環境社会配慮助言委員会、あるいは米国においても環境諮問委員会、あるいはカナダにおいても審査委員会、あるいはオランダ、EIAの委員会、あるいはイギリス法定協議会等々含めて、大体EU関係も含めてそういう形になっていると。

加藤修一

2010-04-13 第174回国会 参議院 環境委員会 第6号

これは、EU関係含めて、このオーフス条約議定書にのっとった形でやってきているわけで、その中で日本もそれに対応してきたという、そういう歴史があるわけですよね。  だから、親の方のことについてはともかくとしてというやり方だと私は見てしまうんですけれども、やはり私は議定書についても、それは参考にしながら国内法を作ったということだと私は思っております。

加藤修一

2007-10-31 第168回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第2号

参加はそのEU関係の八か国とニュージーランド、それからアメリカの十一の州ということでございます。なお、実は私にもオブザーバーとしての招待状来ておりましたが、日程が合いませんでしたので特に出席はいたしませんでした。この中で専門家のフォーラムをつくりまして、そこでカーボンマーケットの設計、互換性、将来のリンクについて議論して障壁と解決策を特定していくんだということでございます。  

南川秀樹

2006-10-19 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第2号

デンマークでは、議会の圧倒的多数、例えば議会のメンバーのうちの七割から八割が賛成であった、そういうEU関係の案件の中でも、二回も国民投票においては否決をされるという大変予想外の結果をもたらしたこともあるということです。この現象は、昨年のフランスやオランダにおけるEU憲法条約否決と同じような現象であったというふうに思っております。

船田元

2005-07-22 第162回国会 参議院 本会議 第32号

調査会においては、EUの拡大、日・EU関係の在り方、EUに学ぶべき教訓をめぐって活発な議論が行われ、日本独仏和解プロセスEUに学ぶべきであるとの意見日本EUとの経済関係は深まっており、EU日本外交にとり重要な位置を占めているとの意見などが述べられました。  第六は、今後の外交課題についてであります。  

松田岩夫

2005-04-14 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

そういう意味で中国とはまた違ったお付き合いの仕方をしなきゃならないと、こう思いますが、私は日・EU関係がこの一点があるから非常に関係が悪化しているとか、そういうことではないと、こう思っております。  この五月に、六日、七日、京都で、アジアとそれからヨーロッパとの間の対話、あるいはいろいろなテーマを議論するASEM外相会談というのが京都で開かれますが、私がその議長をやることになっております。

町村信孝

2005-03-15 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

しかし、日本日本なりにやれる役割があるだろうということで、アメリカあるいはEU関係国とももちろん情報交換を密にしながら、この中東問題の一刻も早い解決へ向けての歯車が回るように努力をし始めて、これまでもやってきたわけでございますが、今後とも努力をしていきたいと、かように考えております。

町村信孝

2004-03-24 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

先日、有期契約が、実は契約が更新されていて、期間定めのない契約と裁判所では認定され、育児休業の取得が認められたEU関係団体の、これイギリス人の女性のケースがありました。実は、有期契約と本人が思って雇い主も思っていても、反復継続することによって期間定めのない契約になっていることがあります。裁判を起こして初めてそれが分かるわけです。  

福島瑞穂

  • 1
  • 2